好感度がアップする「ありがとう」の使い方

おはようございます、店長養成講座の小宮秀一です。
「ありがとう」にも一工夫が必要です。
「ありがとうが溢れる店」は店作りの基本です。
あなたのお店、お客様に「ありがとう」と言っていますか?
当たり前?本当に?
買って頂いたお客様にしか言っていないのでは?
たとえば支払が終わってお客様が帰るときに「ありがとうございました」は当たり前として。
お客様がレジに来たら何と言っています?
「いらっしゃいませ」?
そういう店が圧倒的多数です。
もっとも、マニュアルがそうなっているんですけどね。

でもこの場面、「ご利用ありがとうございます」と言うこともできます。
「いらっしゃいませ」と「ありがとうございます」ではどちらの方が好感度が高いと思います?
私は「ご利用ありがとうございます」だと思うのですがあなたは?
このように売場には「ありがとう」と言える場面がたくさんあります。
もっと「ありがとう」と言うことを強くお勧めします。
ただし、ただ「ありがとう」と言えばいいわけではありません。
「ありがとう」の言い方にもコツがあります。
単に「ありがとう」と言うだけではマニュアル臭がして好感度アップに繋がらないです。
ちょうど、クレームに対して「申し訳ございません」を繰り返しているとお客様を怒らせるのと似ています。
「本当に申し訳ないと思っているのか!」と。
「ありがとう」を繰り返してもお客様を怒らせることはありませんが、マニュアル通りの印象を与えるのはいいことではありません。
そこで「ありがとう」にも一工夫。

何に対してありがとうなのかを付け加える

お客様がレジに見えたら「ありがとうございます」ではなく、「ご利用」に対して「ありがとうございます」と言うのです。
「ご利用ありがとうございます」
お得意様に会ったら「ありがとうございます」ではなく、「いつもご利用」に対して「ありがとうございます」と言うのです。
「いつもご利用頂いてありがとうございます」
お客様が募金して下さったら「ありがとうございます」ではなく、「ご協力」に対して「ありがとうございます」と言うのです。
「募金にご協力頂きありがとうございます」
「何に対して」はお客様をしっかり見てないと言えないです。
お客様からしたら「ちゃんと自分を見てくれている=大切に扱われている」となって好感度がアップするわけです。
せっかくの「ありがとう」です。
どうせなら好感度アップに繋げられる「ありがとう」にして下さい。

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次